まずは準備!
この週末が八幡神社のお祭りです
子どもが小・中学生の頃は 子ども会でお手伝い参加
山車や神輿の巡行に付き添い 掛け声やお茶その他いろいろ
大きな声をだしていましたが
今は子ども育ち子ども会から町会の婦人部へと
お手伝いの場所が変わりました
こちらは ほとんど賄い関連(^_^;)
おにぎりのご飯炊きから おかずのいろいろを作るお手伝い
今日は前日準備で お鍋からザル、ボール、お皿と
使う道具類の洗浄作業。
まだまだこの山が
反対側にも二山あります
普段仕舞ってあるから
出して洗うとおき場所に困ります
この後 皆で昼食をとり
お買い物~ 唐揚げ様の油からお煮しめに使う昆布
漬物、調味料類と こちらも山のように(笑)
他の野菜類は八百屋さんから配達されます
お肉は明日・・・ちなみに唐揚げは今年10キロ!
これ揚げるのも一汗なんだよねぇ~(@_@;)
最後に 子ども神輿が飾られていたので
こちらも記念に!
ちょっと名前がぁ・・
ぼかしました(^_^;)
しかし子どもの神輿でも
立派でしょう~(^o^)丿
大人のはもっとすごいです!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2016年~(2016.02.23)
- 伊勢のお土産(2011.08.05)
- おはらい町&おかげ横丁(2011.08.04)
- 外宮・内宮(2011.08.04)
- お伊勢参りへ(2011.08.03)
Comments